fc2ブログ

≫ EDIT

【連載第7回】 A5判 「柳生忍群」(全5巻)-その1- 

柳生忍群 第1巻(解題)
三洋社発行。 本編192ページ。 昭和35(1960)年夏(8月頃?)に出版された。 白土三平『忍者武芸帳』の出版社である三洋社は、その成功と人気の余勢をかってか、昭和35年から翌36年にかけて忍者もののシリーズを次々と送り出した。 小島剛夕によるこの『柳生忍群』(全5巻)もそうしたシリーズのひとつであり、他には久慈あきらの『伊賀幻法帖』(全4巻)や橋本よしはるの『六人の忍者』(全4巻)などがある。

小島が単行本の形で本格的な長編を世に送り出すのは、『忍法!! 黒い影』以来約一年半ぶりとあって、第1巻から滲み出てくる作品への意気込みは尋常ならざるものがある。 五味康祐の未完小説「柳生武芸帳」を始め多くの時代小説から霊感を受けて構想を練ったと思われるストーリーは、ページを繰る度に広がりと深さを見せ、興趣は尽きない。 躍動感溢れる殺陣シーンは、まるで実写映画を見ているような迫力。 柳生十兵衛が立ち合い中の事故に見せかけ自らの左眼を潰してまで会得した「日ノ一ノ術」とは何か? そして、柳生一族の目的とは? 多くの人々の幸福や生命を巻き込んだ凄絶な戦いが幕を開ける。 のちの「子連れ狼」を髣髴させる大作の序章である。

※「あらすじ」は<続きを読む>クリック

柳生忍群1(表紙)  本文P2

本文P49  本文P184


(補足/by風かをる)
剛夕先生は貸本時代から多くの柳生関連の作品を発表しています。 この作品をもとにしてさらにストーリーに奥行きを持たせたり、コミカルに扱ったりした作品が青年誌、少年誌に掲載されました。

 ・十兵衛の目  昭和41年「ぼくら」増刊号
 ・片目柳生   昭和42年「少年サンデー」連載
 ・柳生陰ノ流レ 昭和44年「週刊漫画アクション」連載

なお、青年誌「コミックmagazine」に掲載された『柳生忍群』には『日ノ一ノ術』は出てきません。


【参考画像】

「ぼくら」掲載作品  「少年サンデー」掲載作品

「週刊漫画アクション」掲載作品  「コミックmagazine」掲載作品



 カレンダー
02 | 2018/03 | 04
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
 プロフィール

風かをる

Author:風かをる
その旅は昔々店じまいをした貸本屋さんから譲っていただいた数冊の「長篇大ロマン」から始まりました。
小島剛夕作品に魅せられてン十年。果てしない探求の旅が続いています。

 月別アーカイブ
 QRコード
QRコード
 ブログ内検索