fc2ブログ

≫ EDIT

【子連れ狼】昭和49年分12冊更新しました。  

本日は引き続き、49年分の【子連れ狼】12冊を更新いたしました。 こちらでは2冊分4枚の画像をご紹介いたします。 残りはサイトにてご覧いただければ幸いです。

漫画アクション・昭和49年4月11日  苦労鍬後生買い
昭和49年4月11日号 【子連れ狼】 苦労鍬後生買い(前編)
----------------------------------------
漫画アクション・昭和49年9月26日  燎原の火
昭和49年9月26日 【子連れ狼】 燎原の火(前編)
----------------------------------------


探求日誌 | TB(0) | CM(0) [ 2015/08/31 21:59 ]

≫ EDIT

【子連れ狼】昭和48年分5冊更新しました。 

T・K様よりお借りした【子連れ狼】44冊の中から昭和48年分、5冊を更新しました。 こちらでは8月30日と12月13日の2冊をご紹介いたします。 残りの3冊はサイトにてご確認ください。

漫画アクション・昭和48年8月30日号  子連れ狼・生前香典(前編)
昭和48年8月30日号 【子連れ狼】 生前香典(前編)
-------------------------------------------

漫画アクション・昭和48年12月13日号  子連れ狼・賞金かせ鬼(前編)
昭和48年12月13日号 【子連れ狼】 賞金かせ鬼(前編)
-------------------------------------------


探求日誌 | TB(0) | CM(0) [ 2015/08/28 13:02 ]

≫ EDIT

ただいま、画像編集中。 

T・K様よりお借りした画像のスキャンは先週金曜日に完了いたしました。 現在サイト用に画像を編集しているところです。 少々仕事が忙しくなり、合間を見ての画像編集です。 

ペーパードライバーの風かをるですが、現場に駐車場が無い場合には車番という大切な(?)役目ができます。 現場が遠い時は結構大変です。 でも商売道具を持っていかれたらもっと大変ですからね。(過去に持っていかれたことが数回ありました。) 

もう一つの仕事はオートドアの番人。(爆) マンションもセキュリティの関係でオートロックが多くなってきました。 襖や障子の持ち運びは数が多いと何回も出たり入ったりします。 そのたびにお客様にドアを開けていただくわけにはいきません。 そこで風かをるがドアの内側で待機。 閉まったら中から開ける・・・エレベーター使用時にも手伝います。 つまりはどうということのない手伝いなのですが、絶対に必要なのです。

ということで今回は更新に時間がかかりそうです。 気長にお待ちいただければ幸いです。

閑話 | TB(0) | CM(0) [ 2015/08/26 10:44 ]

≫ EDIT

第8便到着! 

T・K様より子連れ狼掲載の「Weekly漫画アクション」44冊が届きました。 涼しくなったら送って下さるとのご連絡をいただいていましたが、風かをるが勝手を言いまして、この暑さの中荷造りをして送ってくださいました。  完全復刻版を入手してはいますが、4色カラーページや2色カラー、また記念の折り込みグラビアなどはオリジナルの本誌でなければ見ることができません。 おかげさまで只今思案中の【子連れ狼】の部屋が形になってきそうです。

以下、お送りいただいた雑誌のリストです。

Weekly漫画アクション-------------

昭和48年(5冊)
4/5、8/30、9/13、10/4、12/13

昭和49年(12冊)
1/10,17、2/7、4/4、4/11、5/2、6/20、8/8、9/19、9/26、10/10、10/24、11/14

昭和50年(17冊)
2/13、2/20、3/27、4/3、5/8、5/22、6/19、7/24、7/31、9/4、9/11、9/25、10/2、10/9、11/6、12/4、12/18

昭和51年(10冊)
1/1、1/8,15、1/22、1/29、2/5、2/12、2/19、3/4、3/11、3/18

------------------------------------

現在、張り切って画像のスキャンをしています。 ただ、問題が一つ。 何回も繰り返し読んでいる作品にも関わらず、ハッと気が付くと夢中で読んでいるんですよね。(汗) それほど魅力のある作品ということなのでしょうが・・・。

スキャンが終わりましたらヤフオクで入手した切抜と併せてご紹介していきたいと思います。

閑話 | TB(0) | CM(0) [ 2015/08/17 20:55 ]

≫ EDIT

猛暑お見舞い申し上げます。 

日本の北から南から、毎日猛暑が続いています。 皆さまにはいかがお過ごしでしょうか? エアコンをつけない(もしくはエアコンが無い)60歳以上の方が熱中症で亡くなられたという記事を毎日のように目にします。 風かをるの優しい旦那様は店を覗いてエアコンがついていないと、それとなく「熱中症に気をつけろよ。」と声をかけてくれます。 エアコン嫌いの風かをるは左横に設置している小さな卓上扇風機で涼をとっているのです。 お客様が見えるとあわててエアコン(冷房)オンにしたり・・・汗。

8月も5日です。 明日から高校野球が始まりますね。 球児たちも応援する人も体調管理に気を付けてください。 

話は変わりますが、数日前、ヤフオクに剛夕作品の切抜(簡易製本)が大量に出品されました。 20点以上あったでしょうか。 所持している作品の方が多かったのですが、構わず片っ端から入札しました。 いやあ、応札者のすさまじかったこと! 結果、落札できたのは3点のみ。 『大酋長 シャクシャイン』という作品の切抜製本に至っては25000円超えです!

たったの3点しか落札できませんでしたが、風かをるは嬉しかったのです。 まだまだ剛夕作品は必要とされている・・・そこのところが実感できただけでも収穫でした。 また、大量の蔵書をお貸しくださったT・K様のような方が他にもいらっしゃるということがわかったのも嬉しいことでした。

さて、本日から「小島剛夕の世界」のトップ、表紙絵を更新しました。 ずいぶん前にピノコさんに作っていただいていたのですが、更新しようと思いつつ今日まで引き延ばしてしまいました。 「剣鬼よこの暑さをぶった斬れっ!」というところでしょうか。 ぜひご覧ください。

閑話 | TB(0) | CM(0) [ 2015/08/05 15:01 ]
 カレンダー
07 | 2015/08 | 09
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
 プロフィール

風かをる

Author:風かをる
その旅は昔々店じまいをした貸本屋さんから譲っていただいた数冊の「長篇大ロマン」から始まりました。
小島剛夕作品に魅せられてン十年。果てしない探求の旅が続いています。

 月別アーカイブ
 QRコード
QRコード
 ブログ内検索