fc2ブログ

≫ EDIT

【忍者ハヤト】 

ぼくら1月号 忍者ハヤト1
昭和39年 ぼくら1月号【忍者ハヤト・ハヤトと猿彦の巻】
ペンネーム/諏訪栄
━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・

ぼくら2月号 忍者ハヤト2
昭和39年 ぼくら2月号【忍者ハヤト・風盗とりでの巻】
ペンネーム/諏訪栄
━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・

いやあ、「風かをる不覚!」の巻です。 【忍者ハヤト】掲載のぼくらを二冊入手しながらアップを忘れていました。 実は12月29日に行われた漫画仲間の飲み会(忘年会)で想田四様から資料をいただいたのですが、その資料というのがこの【忍者ハヤト】だったのです。 四様は風かをるの剛夕サイトを確認してわざわざお持ちくださったのに、風かをる不覚でした! ヨン様、あれ?変換が・・・。(汗) 四様、本当に申し訳ありませんでした。(サイトは早速更新いたしました。)

不覚ついでに入手先も忘却の彼方へ・・・。(滝汗) 表紙をご覧いただけばお分かりのように、かなりの書き込みがありますので多分相場よりかなり安く手に入れたのだと思いますが・・・。 この時期の少年誌はかなり高額で取引されています。 まあ、作品そのものには問題がないのでよしとします。

資料は、そのとき忘年会に出席していらっしゃったみなもと太郎先生が興味を持ってくださったので改めて風かをるから差し上げました。 資料が無駄にならずホッとした風かをるです。

この作品は後に貸本として発行される【影一字】にそっくりそのまま再録されています。 また風盗、忍犬などは他の作品にもたびたび登場します。 ストーリーも含めてその辺りは後日に譲ります。

探求日誌 | TB(0) | CM(2) [ 2011/12/31 23:51 ]

≫ EDIT

【兵庫介不覚】 

漫画ゴラク11月3日号  兵庫介不覚
昭和45年11月3日号漫画ゴラクdokuhon【兵庫介不覚】
━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・

ヤフオクにてゲット。 松本零士作品掲載誌なので高値になることは覚悟していたのですが、終了時間が通常の深夜ではなく午後5時14分と比較的早い時間でしたので、もしかすると競合していた方がパソコンの前に居られなかったのかもしれません。 高値更新されることなくまあまあの価格で入手できました。

この作品は「剣鬼がゆくシリーズ」の最終回になります。 金子を賭けて立会い、ことごとく相手を打ちのめして天下無双を掲げる剣士、兵庫介。 この兵庫介の鼻っ柱をへし折るのが元武士で関が原を戦い抜いてきた源了という僧です。 

剣とは技のみにあらず・・・。 心の修行をするべく禅寺での厳しい修練に励みますが心の迷いはとれず自暴自棄になる兵庫介。 そんなとき舞の修行をしていると言う娘を救い、その娘の舞姿と話から剣に対する悟りを開くのです。 

剣は剣、禅は禅、舞は舞、それぞれの世界で悟りを得ればよいと言うことに気づいた兵庫介にもう迷いはありませんでした。 今は還俗して道場の師範代に納まっている源了を訪ね、同じ剣術者として立ち会い、これを討ち果たします。

こんなストーリーですが、最後の源了に打ち勝って諭す台詞がなかなかに難しく悟りを開けない風かをるでした。(汗)

探求日誌 | TB(0) | CM(0) [ 2011/12/28 11:33 ]

≫ EDIT

【柳生陰ノ流レ】 

週刊漫画アクション4月9日号  柳生陰ノ流レ24回
週刊漫画アクション 昭和45年4月9日号【柳生陰ノ流レ】第24回
-------------------------------

ヤフオクにてゲットしました。 この時代の「漫画アクション」としては競争相手が現れず、すんなり落札できてラッキーでした。 しかも大変状態がよく、嬉しさも二倍と言うところです。 これで残りは3作品(表紙無しを含めて)となりました。 根気よく探し続けることが一番の近道ですね。(サイトはすでに更新済みです。)

探求日誌 | TB(0) | CM(0) [ 2011/12/07 14:36 ]
 カレンダー
11 | 2011/12 | 01
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
 プロフィール

風かをる

Author:風かをる
その旅は昔々店じまいをした貸本屋さんから譲っていただいた数冊の「長篇大ロマン」から始まりました。
小島剛夕作品に魅せられてン十年。果てしない探求の旅が続いています。

 月別アーカイブ
 QRコード
QRコード
 ブログ内検索