fc2ブログ

≫ EDIT

【柳生陰ノ流レ】 

アクション3・26 陰ノ流レ22
昭和45年3月26日 週刊漫画アクション
柳生陰ノ流レ・連載第22回<第二部・忍群の巻(8)>
━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・

ヤフオクにて久しぶりのゲットです。 お安く出品されていたのですが、競争相手が手ごわくてついついむきになってしまいました。(汗) それでもこの時代の雑誌としてはお安く手に入ったと思います。 この作品も単行本化されていません。 【戦国風忍伝】が単行本になりましたのでぜひこの作品もまとめて欲しいと大いに期待しているところです。

探求日誌 | TB(0) | CM(0) [ 2009/05/17 17:41 ]

≫ EDIT

【お小姓吹雪】 17 

お小姓吹雪 お小姓吹雪-口絵1 お小姓吹雪-口絵2
【お小姓吹雪】 昭和37年10月
━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・

身は二つ 心一つの希いさえ非情の世に吹く小夜嵐!……
黎明の本能寺に花と散る若き蘭丸の悲運!

その格調の高さと較ぶるものなき詩情に
全国長篇ロマン読者の期待を一身に負う
巨匠小島剛夕最新鋭の戦国絵巻の超大作!!

「春秋走馬燈」掲載 予告編より

長篇大ロマン | TB(0) | CM(0) [ 2009/05/15 13:31 ]

≫ EDIT

【戦国風忍伝】 

前回は「長篇大ロマン」の【美女ざくら】をご紹介しました。 一応年代を追ってアップしていますので「14」からかなり間を飛ばしています。 すでに【戦国風忍伝】をお読みいただいた方には【美女ざくら】をアップした意味がわかっていらっしゃることと思います。 そうなのです。【戦国風忍伝】は【美女ざくら】の「光秀と明姫」の悲恋を導入部分に使いさらにスケールの大きな戦国絵巻物語に仕上げた作品です。

大きく違う要素は「忍者」の登場でしょうか。 また【美女ざくら】では「高山右近」は光秀と明姫の子供ではなく双子でもありません。全体から見ればまったく違う作品として見るべきなのですが、【美女ざくら】も【戦国風忍伝】もリアルタイムに読んだと身としては戸惑いがあったことは確かです。

当時、「漫画アクション」などの青年誌を女性が購入することは珍しかったのでしょうね。 ヌードグラビアなどの掲載もありますから。 でも剛夕作品の追っかけをしていましたのでそんなことも考えず当たり前のように購入していました。 作品の見方も当然「ロマン」の部分を引きずっています。 それゆえ、悲恋物語と戦国+忍者の合体に違和感を持ったようです。

後年(つまり現在)それぞれの作品を探求し、改めて読み直してその違和感を払拭したことは言うまでもありません。 時々触れていますように、剛夕作品には貸本時代の作品を書きなおしたもの、テーマを膨らまして違う作品に仕上げたものなどが数多くあります。(【子連れ狼】以後はほとんどの作品が原作つきになります。) 貸本時代に培った要素がどれだけ大きかったかがわかります。

原作つきの作品は【子連れ狼】を筆頭としてどれも読みごたえがありリアルタイムに購入した単行本は何回読んでも読み飽きることがありません。 でもやはり『恋尽くし小島剛夕少女』(笑)としては貸本時代の作品に愛着を持ち、長篇大ロマンに胸キュンなのです。 青年誌に描き始めた迫力ある脂の乗り切った絵柄より、貸本時代の絵柄に限りない色気を感じる風かをるです。

本当は【戦国風忍伝】についてもう少し突っ込んだ話をする予定でしたが復刻された前後編の中に素晴らしい解説がついていますのであくまでもファンとしての感想にとどめました。

閑話 | TB(0) | CM(0) [ 2009/05/15 10:48 ]

≫ EDIT

【春秋走馬燈】 16 

春秋走馬燈 春秋走馬燈-口絵1 春秋走馬燈-口絵2
【春秋走馬燈】 昭和37年9月
━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・

春には花のはかなさ 秋には孤愁の心秘めて
我もまた変転の人の世に歳月はめぐれど………

名作につぐ名作 長篇ロマンをみずから開拓、
今日あらしめた巨星小島剛夕の贈る
走馬燈に因んだ哀切の大力作!!

「小袖葛の葉」掲載 予告編より

長篇大ロマン | TB(0) | CM(0) [ 2009/05/14 13:17 ]

≫ EDIT

【小袖葛の葉】 15 

小袖葛の葉   小袖葛の葉
【小袖葛の葉】 昭和37年8月
━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・

形見の小袖を手に、愛する人の面影を求めて踊り狂う保名!
恋しくば たずね来てみよ 和泉なる
信田の森の恨み葛の葉

古典からにじみ出る哀歓と 妖しいまでに美しきロマン
小島剛夕先生の待望の長篇抒情詩遂に成る!

「朝顔日記」掲載 予告編より

長篇大ロマン | TB(0) | CM(0) [ 2009/05/13 13:56 ]
 カレンダー
04 | 2009/05 | 06
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
 プロフィール

風かをる

Author:風かをる
その旅は昔々店じまいをした貸本屋さんから譲っていただいた数冊の「長篇大ロマン」から始まりました。
小島剛夕作品に魅せられてン十年。果てしない探求の旅が続いています。

 月別アーカイブ
 QRコード
QRコード
 ブログ内検索