fc2ブログ

≫ EDIT

週刊サンケイ【猿飛佐助】 

sankei67.jpg sarutobi67.jpg
昭和46年6月7日号 新・立川文庫【猿飛佐助】
<第三話・天下無双の放屁男>

━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・

sankei75.jpg sarutobi75.jpg
昭和46年7月5日号 新・立川文庫【猿飛佐助】
<第七話・駿府城のぞきからくり>

━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・


ヤフーオークションにて開始価格で落札しました。第一話はマンチュウさんからカラーコピーでいただいています。さて何話まであった作品でしょうか?単行本化されてはいないようです。原作は第一話、第三話は「鈴木清順」と「田中陽造」とありますが第七話では「鈴木清順」と「鈴木岬一」に変わっています。

ストーリーは三回分を読んだ限りでは活劇物というよりハチャメチャコメディと言った感じです。ストーリーを意識してでしょうか、絵柄も少し崩した軽やかな筆致で描かれています。
(文中敬称略)

探求日誌 | TB(0) | CM(0) [ 2008/03/21 14:28 ]

≫ EDIT

ぼくら【あばれムサシ】No.1 

abaremusasi1.jpg
和42年2月号【あばれムサシ】ペンネーム:諏訪栄
━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・

切り抜きでヤフーオークションに出品されていたものを落札しました。掲載誌は昭和42年2月号『ぼくら』です。完本でしたらとても手が出ない金額になったと想像できます。幸いにも競争相手も無くすんなりと落札できました。

この作品は【ムサシ】という題名で東考社(ホームランコミックス)から全二巻で発行されました。詳細は以下のとおりです。
-----------------------------------------
※第一巻=昭和42年5月20日
・武蔵(プロローグ)・伊吹剣流・山目付・抜忍
※第二巻=昭和42年6月23日
・死の砦・用心棒・血闘・仇討
------------------------------------------
ゲットした作品は第一巻三話『山目付』です。『武蔵』という話はプロローグとして9ページの短編にまとめられています。

ところでこの【ムサシ】という作品の各巻の題名や設定を見ていて気付いたことがあります。週刊漫画アクションに掲載された『孤剣の狼』という作品に良く似ているのです。多分『孤剣の狼』の原型になったのではないでしょうか。(今後詳細を調べたいと思います。)また絵柄は「白土三平」に酷似しています。主人公の生い立ちや性格にカムイが重なります。これにつきましても後日に譲ります。(文中敬称略)

探求日誌 | TB(0) | CM(2) [ 2008/03/17 14:07 ]

≫ EDIT

週刊漫画アクション【孤剣の狼】 

81.jpg matagi81.jpg

昭和43年8月1日【孤剣の狼シリーズ】読みきり連載第七話
━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・


本当に久しぶりの更新です。ナント、2月はホームページの椿を梅に変えただけで終わってしまいました。梅も今月中には桜に変わりそうです。(東京地方の桜の開花宣言がなされたら変更の予定です。)

さて、今回はヤフーオークションで落札した【週刊漫画アクション/孤剣の狼】です。実はこの作品はすでにマンチュウ様よりコピーをいただいていてホームページにはUPしてあります。ただ、雑誌そのものの表紙画像が抜けていたため今回落札したものです。(ホームページの「※作品コピー所有」の記載を削除いたしました。)

昭和43年ころのアクションも一頃は結構なお値段になっていたものですが今回は送料、落札手数料を入れても1,000円にならないというラッキーな落札でした。

この雑誌の落札をきっかけに3月こそなんとかたくさんの作品がゲットできたらと願っています。


探求日誌 | TB(0) | CM(0) [ 2008/03/02 20:37 ]
 カレンダー
02 | 2008/03 | 04
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
 プロフィール

風かをる

Author:風かをる
その旅は昔々店じまいをした貸本屋さんから譲っていただいた数冊の「長篇大ロマン」から始まりました。
小島剛夕作品に魅せられてン十年。果てしない探求の旅が続いています。

 月別アーカイブ
 QRコード
QRコード
 ブログ内検索